【Web限定】e-haTVを使うなら今がチャンス!うれしい「Wキャンペーン」開催中!!

6/24(月)~8/12(月)までの期間で「2つのキャンペーン」を開催します!

第1弾 6/24~7/15
イメージアップ戦略 ”e-ha de Motion(イーハ デ モーション)”

第2弾 7/16~8/12
「e-ha史上最強」の自費率向上パッケージ!


しかも、今回はこれに加えて「e-ha Letter お試しキャンペーン」も並行して行う「Wキャンペーン」になりますのでお見逃しなく!!

今まで「e-ha Series」をご存知の先生も、今回初めて知った先生も是非、キャンペーン内容をご覧になってください。

e-ha Seriesは日々進化を遂げているので要チェックです。

第1弾 イメージアップ戦略
”e-ha de Motion(イーハ デ モーション)”

イベント内容
10医院 限定
「e-ha de Motion」を無料でプレゼント
※先着順になりますのでお早めにお問い合わせください。

制作費用 10万円相当の医院オリジナル「モーション」を無料で提供します。
※ご提供モーションは「mp4」のデータでご提供しますのでe-ha TVのコンテンツとコンテンツの合間に入れたり医院の紹介動画等にご利用になれます。

申し込み方法
下記の「申し込み」をクリックしてフォームよりお申し込みください。
※その他連絡事項の欄へ「オリジナルモーション希望」の旨をお伝えください。

<プレゼントを受け取れる条件>
7月末までに「e-ha TV」をご契約いただいた歯科医院さまに限ります。
先着で10医院に達した段階で本キャンペーンは終了となります。

e-ha de Motionとは??

「e-ha de Motion」とは、歯科医院のロゴを3Dに動かして医院のブランドイメージに付加価値をつけるもの…

と言ってもなかなかイメージしにくいと思いますので、実際にどんなものか見てください!

(サンプル)イーハデンタルの「e-ha de Motion」

イメージできましたか?
このように(医院独自の)ロゴを3Dに動かす約7秒ほどの動画です。

e-ha de Motionの制作に必要なもの

  • 歯科医院のロゴのイラストレータ(.ai)データ
  • 医院の画像(.jpg)データ ※背景の画像を変更する場合

上記、2点だけです。
背景の画像を変更しなくてもいい場合はロゴデータのみで制作できます。しかし、残念ながら医院ロゴの「.ai」データがない場合は制作することはできません。ロゴの「jpgデータのみ」や「印刷したもの」しかない場合でどうしても欲しい場合はロゴの「トレース」という方法で作ることも可能ですが、こちらは有料になります。

どの程度、忠実に再現するかによって費用も変わってきますのでご希望の場合はご相談ください。

データの納品方法と形式

ちなみに、このようなオリジナルロゴのモーションを作ろうとした場合、一般的な相場では10万円程度します。それが無料なのでこの機会に作ってみてはいかがでしょうか?

納品としては「mp4(動画)」 形式のデータファイルにて提供いたします。「e-ha TV」のコンテンツとコンテンツの合間に入れるとオリジナルで番組を提供しているような雰囲気になり患者さんからのイメージアップにもつながります。

また、「e-ha de Motion」はデータでお渡ししますので、その他の用途でもお使いいただけます。例えば医院紹介の動画を作られている医院さまでは紹介動画のオープニングやエンディングなどに入れることでイメージがガラッと変わります。

Motionは3パターンから選べます

モーションの動きは下記の3パターンより選ぶことができます。
なお、背景の画像を貴院の外観や院内の写真、スタッフさんたちの画像に差し替えることも可能です。
※画像がぼやけない為、横幅1200px以上の画像を推奨しています。

Aパターン

【Aパターン】 イーハデンタルクリニック
【Aパターン】 smile!いい歯科

Bパターン

【Bパターン】 イーハデンタルクリニック
【Bパターン】 smile!いい歯科

Cパターン

【Cパターン】 イーハデンタルクリニック
【Cパターン】 smile!いい歯科
本キャンペーンは2019年7月末までにe-ha TVをご契約いただいた歯科医院様に限ります。

第2弾 「e-ha史上最強」の自費率向上パッケージ!
待合室、チェアサイドに革命を!

e-ha Seriesは「自費診療のきっかけ」作りやリコール率(医院定着率)の向上を目指したサービス設計をしていますが、その中でも「自費診療の増加」の分野で多くの歯科医院において実績を残してきているのが…

  • e-ha TV(待合室向け 歯科情報サイネージ)
  • e-ha Books(iPad専用 歯科情報提供ツール)

の2つのサービスです。
「e-ha TV」は世に登場して約10年。現在では全国で600を超える歯科医院で利用されている定番のサービスです。

そして、「e-ha Books」は2017年後半に黒船の如く登場し、その効果は多くのコンサルタントにも認められ登場から1年半余りで200以上の歯科に導入された「e-ha Series」の中でも今、最も脂が乗ったサービスです。

この2つのサービスはとても相性が良く、同時に使うことが相乗効果となり自費率を驚異的に伸ばします。今回はこの最強コンビの「e-ha TV」と「e-ha Books」をパッケージ化したキャンペーンを行います。期間限定のキャンペーンだからこそできる特別価格と特別な特典を用意しました。

是非この機会に、「e-ha TV」 & 「e-ha Books」で自費率の改善のお役に立てていただければと思います。

イベント内容
自費率向上の最強のタッグ、「e-ha TV と e-ha  Books」のパッケージキャンペーン

☆彡キャンペーン詳細☆彡
8月末までに「e-ha TV」と「e-ha Books」の両方のサービスを同時にご契約いただいた方には特別料金と特別特典の両方を用意しています。

★★ 特別料金と特典 ★★

通常料金
e-ha TV 17,000円、e-ha Books 18,500円
合計金額:35,500円

のところ…
特別セット料金として30,000円(税別)でご提供します。

さ・ら・に・・・
初期費用(16万円)までも無料とさせていただきます。

しかし、まだまだこれでは終わりません…
これに加え、iPad(新品未使用 1台)も奮発してプレゼントします!

ですので…
新品のiPadが手に入りまとまった出費がなく、月額費用だけで始められるチャンスです!

申し込み方法
下記の申し込みボタンをクリックしフォームよりお問い合わせください。

待合室は「e-ha TV」で歯科情報を流す

「e-ha TV」は待合室などのテレビモニターを使って歯科情報を患者さんに提供するサービスです。患者さんは歯科については素人です。正しい歯科情報を患者さんに提供することで「自費率向上」、「メンテナンス患者増」、「待ち時間対策」などの効果が期待できます。

e-ha TV プロモーション動画

e-ha TVの特徴

  • TVとPCの電源ボタンを押すだけで自動放映(2push)
  • 番組を流しているだけで患者啓蒙に!
  • スタッフの手間は一切かからない。
  • 何もしていないのに自費診療の質問が増える
  • 待合室の雰囲気も良くなり医院のイメージアップ

要するに…
このサービスの特徴はなんと言っても「簡単に使える!」ということです。
簡単どころかほぼ何もしなくていいのです!

最初の放映する番組は私たちがサポートしますので、流したい番組のジャンルをお教えください。

あとはTVの電源とPCの電源を入れるだけで自動的に番組は流れます。
それ以上何もしなくても上記のようなメリットが盛りだくさん、それが「e-ha TV」なのです。

また、上記に挙げてきた効果のほか、
患者さんがコンテンツを見ることによって、知識が上がるので今までは「1から…」しなくてはならなかった説明が省略可でき先生やスタッフさんの手間や時間を省くことができます。

当然、中長期的に見れば自費診療も増えていくので経営的にもいい影響がたくさんあります。

「チェアサイド」、「カウンセリング」で効果を発揮する
「e-ha Books」

e-ha Series史上、最も短期間で自費率向上の結果をもたらすのが「e-ha Books」です。それぞれの患者さんに合った内容をピンポイントのタイミングで使うことによって自費診療につながり易くなるのです。

e-ha Booksのプロモーション動画

自費向上ツール「e-ha Books」とは?

「e-ha Books」は、

  • 動画
  • 電子書籍

の2つのコンテンツで構成されており。これらをiPadを使って患者さんへ情報を提供します。

動画

「e-ha Books」はチェアサイドで患者さんに見せるものなので動画は1分~1分半程度と短めの設定となっています。忙しい診療中においても短時間で患者さんにコンテンツを見せることができます。

  • クリーニングなど施術の準備をする隙間時間
  • セメントの硬化までの隙間時間
  • 浸麻の隙間時間

などなど…
診療中における隙間時間に動画を見せて患者さんの啓蒙をすることができます。

電子書籍

電子書籍の一番の目的は患者さんが、歯科医師やスタッフの「話を聞く気にさせる」ことです。
いくら時間をかけて一生懸命説明しても患者さんに「聞く気」がなければ患者さんは理解してくれませんし、伝わりません。

「e-ha Books」の電子書籍のコンテンツを使い、
患者さんが「こうなったら嫌だなぁ…」、「こうなりたくない!」、「こうならないためにはどうすればいいの?」と思わせることです。

それによって、患者さんが「聞く気」になってくれます。
ですので、説明する入り口として使ったり、説明の補助として使っていただき患者さんの理解度を上げる役割を担います。

「e-ha Books」の効果

開発をするのにあたって「e-ha Books」が本当に自費を増やせるのか検証を行いました。その結果は下記のとおりです。

ちなみに…
よく間違えられるのが、「自費率」「自費決定率」の違いです。
あくまでも「自費率」はもともとの医院の医業収入に対しての自費治療の金額。「自費決定率」はこのツールを使った人がどのくらい自費治療を選択したかという数値です。

注目したいのは、現状自費率が高い歯科医院でも、ほとんど自費治療がない医院においても自費が増えたという事です。しかも2週間という短い期間においてです。

もちろん、使い手の問題も出てきます。自費に対して消極的な考えで使ったとしても思うような結果が出ないこともありますのでこちらをご留意ください。

つづいて、こちらの数値は某歯科の導入後の実績をまとめたものです。

導入後は目に見えて自費を選択する率が上がってきています。
状況によって結果は当然前後しますが、このツールを使ってさえいただければほとんどの歯科医院で自費治療が増えています。

患者さんへ自費の案内をしなければならない理由

いろんな歯科の先生と話をしていると、自費に対して消極的な考えを持つ先生方も多くいらっしゃるのは事実です。

そういう先生方は決まってこんなことを言います。

  • 自費の話をするとお金儲けだと思われてしまう。
  • 自費の話をすると悪い噂が広まってしまうのでは?
  • 時間がないから自費の話は一切していない
  • 以前、自費の話をしたら嫌な顔をされてトラウマになってる

心当たりのある先生はいませんか?

私たちは、歯科治療を受けられた患者さんに対してインターネットによる自社調査を行いました。面白い結果がでましたのでご覧ください。

これを見てもまだ、患者さんに何も聞かずに銀歯を入れますか?

当然、保険がすべて悪いという事は思っていません。状況によっては保険内の治療で十分なことも多くあります。

しかし、少なくても銀歯を使用するような治療になる場合は患者さんに確認しなければならないと思います。

この調査結果から分かることは…

  • 約7割の患者さんは銀歯に対して嫌な気持ちを持っている
  • 約9割の患者さんが選択肢として自費を含めた治療の案内を聞きたい
  • 約3割の患者さんは自費の存在すら知らない

これが事実なのです。

ここ最近では、「何も相談されずに銀歯を入れられた」と言って訴訟になるケースも出てきています。そんなトラブルを防ぐためにも自費の案内をすることは義務です。

一般的には説明をしても「保険治療」を選択することが圧倒的に多いですが、そんなことにもめげず、忙しい診療時間ですので短時間でもいいので自費の話をしてください。

通期 特別特典 
e-ha Letter お試しキャンペーン

今回はここまでご案内してきた2つのキャンペーンに加えて「e-ha Letter」の「お試しキャンペーン」も並行して行います。

イベント内容
e-ha Letterお試しキャンペーン

☆彡キャンペーン詳細☆彡
6/24~8/12の期間中において「e-ha Series」のいずれかのサービスをご契約いただいた歯科医院様において「e-ha Letter」をお試しいただけます。

お試し条件について
通常弊社の全サービスは2年契約が基本となっております。ただし今回、「e-ha Letter」に関してはその2年契約の条件を取り払いいつでも解約(※①)できる条件で契約することが可能になります。ですので、少し使ってみて内容がイマイチ…とか患者さんの反応がイマイチ…など効果を感じられない場合は解約が可能です。
※① 解約については最初の配送プログラムを組む過程でシステムの都合上3ヶ月分はプログラムが組まれてしまう為、最低3ヶ月からのご契約になります。

★★ 料金について ★★

契約期間の枠をなくしたキャンペーンになりますので料金は通常通りになります。

e-ha Letterは部数によって金額が異なります。
200部 15,000円
300部 16,000円
400部 17,000円
500部 18,000円

申し込み方法
下記の申し込みボタンをクリックしフォームよりお問い合わせください。

歯科専用の患者啓蒙用リーフレット「Letter Select」 とは…

「Letter Select」とはメディネットが提供する患者啓蒙用、院内(通信)レターの「e-ha Letter」をお試し購入または単品購入のニーズに対応するネット販売限定のサービスです。

e-ha Letterとは…

患者さんの知識や意識の向上につなげられる歯科専用のリーフレットサービスです。その特徴として「医院の考え方」や「取扱い診療科目」などを事前に登録しその医院に合ったオリジナルプログラムで毎月自動的にお届けします。

毎月プログラムされたタイトルの「Monthly Letter」、初診患者さん用の「1st Letter」、リコール向けの「Seeyou Letter」の3種類がセットです。 タイトル数は現在、40タイトル以上になり今後も増え続けていきますので同じ内容(タイトル)をお送りすることはありません。タイトルが多いがため、よく勘違いされるのは「患者さんの症状にあったタイトルを選んで渡す」という事です。この方法では来院する患者さん全体の底上げにはつながりませんし、忙しい診療の中、数あるタイトルから患者さんに合ったものを探すのは誰にでもできることではなく現実の運用はとてもハードルの高いものになります。

また、「e-ha Letter」は

  1. 患者さんの知識・意識の向上につなげる。
  2. 院内通信(レター)を通じてのイメージアップ(ブランディング)

上記の点に特化しており、個別の深い内容は記載されていませんので誰でも(来院患者全員)に配布しても気軽にお読みいただけます。

上記のリーフレット(毎月自動プログラムの元配送されるリーフレット)のほかに、初診患者さん向けの「1st Letter」、リコール患者さん向けの「See You Letter」もセット内容となっておりますので自費率向上やリコール率の向上にお役立ていただけます。(1st、SeeYouともにネットでの取り扱いはありません。)

「1st Letter」サンプル

このほかにも種類がございます。詳細はお問い合わせください。

「SeeYou Letter」サンプル

このほかにも種類がございます。詳細はお問い合わせください。